?> 「響きの心」 其の四 続 表面板の裏世界 アグアドの巻 Part1 - クラシックギター販売・買取専門店|株式会社フォルティア
クラシックギター販売・買取専門店 貴方に最適なクラシックギターをご提供いたします
高級クラシックギター販売・買取
古楽器販売
「響きの心」 其の四 続 表面板の裏世界 アグアドの巻 Part1
「響きの心」 其の四 続 表面板の裏世界 アグアドの巻 Part1
「響きの心」 其の四 続 表面板の裏世界 アグアドの巻 Part1

今回はアグアドの裏側を覗いてみましょう。と、その前に、画面左側のモノクロの写真はトーレスの内部構造です。現在のギターの基本を確立した楽器のブレッシングをご覧ください。さて中央、右側の写真は1961年製のアグアドです。表面板はスプルース。サイド・バックはハカランダです。重量は1470gと軽量です。音は「これぞアグアドトーン!」といった感じですが、後年のアグアドと比べより明るい音色で、倍音はやや強く、音の広がりがあります。軽量の為か、音の立ち上がりも早めです。この時代のアグアドのブレッシングはサントスに良く似ているような感じです。 トーレスのブレッシングに比べると左右非対象で高音側に行くに従って短くなっていますね。そしてハーモニックバーが斜めになっています。高音側の不要な振動を抑えようとしたのでしょうか? 画面でみると中央下の黒い小片が見えますが、割れ修理の跡です。きちんと割れ修理した楽器は音には影響ありません。このアグアドは指板の交換がされフレットも打ち直ししてあります。実はアグアドのフレチングの悪さは定評?で、このように交換されている楽器が多いのです。マニア垂涎の60年代の表面板スプルースのこの楽器は現在、当店で販売しております。ご興味おありの方はメールでお問い合わせください。

次回は1960年台半ばのアグアドの表面板の裏世界を見たいと思います。どのような変遷をとげているのか....?